
マレーシアの生鮮マーケット見かけるシーフード 魚介類辞典
東海岸は南シナ海、西海岸はインドネシア領スマトラ島のマラッカ海峡に挟まれているマレー半島では、古くから漁が盛んで、地域住民の重要なタンパク源として食されてきました。中央卸売市場でも野菜、肉類、そして魚介類と3分の1の床面積を持つベースアイテムとして扱われています。
日本でもお馴染みの品種も多いのですが、南洋独特の魚も見かけます。特に日本ではあまり食用にしていないエイは、マレーシアでイカン・パリと呼ばれカレースープで煮込んだり、サンバルチリを塗って焼いたり、蒸したエイの切り身にチリソースを塗って食べたりするポピュラーなシーフードとして扱われています。
物価の安いマレーシアですが、魚介類シーフードは、鶏肉や牛肉などに比較すると高い価格で流通しているように思えます。有頭大正海老で15センチ以上のサイズなら1kgで2000円程度します。鶏肉なら調理したまるごとチキンが3~4羽に匹敵する金額だから、2000円は高額なんです。いわゆるご馳走として誕生日やお正月には欠かせない料理に供されます。
以下、魚介類の呼び名をまとめてみました。マラッカの中央卸売市場に出入りしている飲食店の店主から聞いてまとめた資料なので、誤記やスペルミスがあるかもしれません。間違いを見つけた方はお知らせ下さい。
尚、日本の魚の名前または似ている魚の種類を検索でお世話になったのは下記のサイトです。
市場魚介図鑑 https://www.zukan-bouz.com/
WEB 魚図鑑 https://fishing-forum.org/zukan/
マレー語で魚は"ikan"と書いて「イカン」と読みます。
クロアジモドキ |
---|
ikan bawal hitam / イカン バワル・ヒタム |
マナガツオ |
ikan bawal putih / イカン バワル・プテ |
スズキ(鱸) |
ikan Siakap / イカン シャカッ |
タイ(鯛) |
ikan Jenahak/ イカン ジェナ |
サワラ(鰆) |
ikan Tenggiri / イカン テンギリ |
サバ(鯖) |
ikan kembong / イカン クンボン |
ikan mabong / イカン マボン![]() |
アジ(鰺)オニアジ |
ikan Cencaru /イカン チンチャルー![]() |
アジ(鰺) マルアジ メアジ |
ikan selar /イカン セラー![]() |
イワシ (アンチョビ) |
ikan sardin / イカン サーディン![]() |
オキイワシ |
ikan parang /イカン パラン |
ハタ |
ikan Kerapu /イカン クラプ |
赤ハタ |
ikan kerapu merah /イカン クラプ・メラ |
オキイワシ |
ikan parang /イカン パラン |
ボラ |
ikan kurau /イカン クラウ |
太刀魚 |
ikan layur /イカン ラユル |
エイ |
ikan Pari /イカン パリ![]() |
ナマズ(ハマギギ) |
ikan duri /イカン ドリー |
塩漬けの魚の総称 |
ikan masin /イカン マシン |
ダシじゃこの総称 |
ikan Bilis /イカン ビリス |

筆者ことTony寛斎が、漁港で漁師さんから教えてもらった魚をはじめ、生鮮卸売市場の朝市からスーパーの食品売り場まで渡り歩き取材を重ね、撮影してきた魚介類をマレーシアの魚図鑑としてまとめました。
ウダンは海老 マレーシアでは一般に大正海老が珍重される
イカ(烏賊) |
---|
Sotong /ソトン![]() |
カニ(蟹) |
Ketam /クタム![]() |
海老 |
Udang /ウダン![]() |
貝類 |
Kerang /クラン |
次章 マレー語で色の表現は?に進む
マレーシアガイド管理人メールアドレス tonyjsp@gmail.com